2013年03月02日
2013/03/02 市内 ワカサギ
日時:2013/03/02 8:00-11:00
場所:札幌市内
天気:晴れ
気温:-4℃
今日は娘とワカサギ。
でも午後から風が強くなる予報なので、その前にということで急いで釣り場へ。
娘早速のダブル。
さすが俺の子w。もうワカサギは一人前ですね。

ポツポツ釣れるも爆釣までは、程遠い感じですね。
とーちゃんもようやくダブル。

今回は早々に電池が切れたので、S-Stickではなく普通のリール。
前回書き忘れましたが、穂先はお手製です。
タミヤの3mm透明ソフト・プラ材と5mm透明プラ材パイプ(共に札幌駅のYカメラで購入)で製作したものです。
ソフト・プラ材はヤスリでは削りにくいのでカンナで薄くしました。
十分なやわらかさと折れにくい素材なので、穂先素材としては秀逸かと思います。
かなり慎重に削ればオモリ1gでも対応できる穂先は作れると思いますよ。
私は根性無しなので2gから1.5号対応の穂先を作りました。
まったりワカサギってる娘さんw。

この後、強風でテントのフレームが内側に曲がってきて、買ったばかりのテントの危機を感じたため、即効撤収しました。
二人で30強釣って、今シーズンのワカサギを終了しました。
沢山ワカサギ釣りに行って、沢山食べましたが、まだまだ釣り足りない気がしていますw。
ワカサギ釣りは集中力と仕掛けとエサの選択が大切ということを今年は学んだ気がします。
来年のワカサギ釣りはALLハンドメイドを基本として
穂先の新しいマテリアル探しと縦スプール・バージョンのS-Stickを目指したいと思います。
今シーズンもオッシュ、及びK氏、A君のおかげで楽しいワカサギが出来ました。ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
場所:札幌市内
天気:晴れ
気温:-4℃
今日は娘とワカサギ。
でも午後から風が強くなる予報なので、その前にということで急いで釣り場へ。
娘早速のダブル。
さすが俺の子w。もうワカサギは一人前ですね。

ポツポツ釣れるも爆釣までは、程遠い感じですね。
とーちゃんもようやくダブル。

今回は早々に電池が切れたので、S-Stickではなく普通のリール。
前回書き忘れましたが、穂先はお手製です。
タミヤの3mm透明ソフト・プラ材と5mm透明プラ材パイプ(共に札幌駅のYカメラで購入)で製作したものです。
ソフト・プラ材はヤスリでは削りにくいのでカンナで薄くしました。
十分なやわらかさと折れにくい素材なので、穂先素材としては秀逸かと思います。
かなり慎重に削ればオモリ1gでも対応できる穂先は作れると思いますよ。
私は根性無しなので2gから1.5号対応の穂先を作りました。
まったりワカサギってる娘さんw。

この後、強風でテントのフレームが内側に曲がってきて、買ったばかりのテントの危機を感じたため、即効撤収しました。
二人で30強釣って、今シーズンのワカサギを終了しました。
沢山ワカサギ釣りに行って、沢山食べましたが、まだまだ釣り足りない気がしていますw。
ワカサギ釣りは集中力と仕掛けとエサの選択が大切ということを今年は学んだ気がします。
来年のワカサギ釣りはALLハンドメイドを基本として
穂先の新しいマテリアル探しと縦スプール・バージョンのS-Stickを目指したいと思います。
今シーズンもオッシュ、及びK氏、A君のおかげで楽しいワカサギが出来ました。ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。